部屋を片付けろと言われても、何から手を付けたら良いかわからないという人も多いのではないでしょうか。
今回は、上手に片付けるために守ってほしい手順をご紹介します。
順番にやっていけば必ず部屋は片付きますので、ぜひ参考にしてください。
▼部屋を片付けるための5ステップ
部屋を上手に片付ける手順としては、以下の5ステップを順番に実行していくことをおすすめします。
1.綺麗な部屋をイメージする
2.掃除用具を用意する
3.物を整理する
4.空いた空間を掃除する
5.収納する
「1」についてですが、やはり何事もイメージが大切です。
どの程度片付いている部屋を目指すのか、まずは想像してみてください。
「2」は、雑巾やバケツといった簡単な掃除用具で構いません。
意外と「何を使って掃除すれば良いかわからない」という人もいるので、あえて手順に入れてみました。
最も大事なのが「3」です。
部屋の片付けは、室内の物品をどれだけ減らせるかにかかっています。
ゴミの処分はもちろんのこと、不用品もこの機会にスッキリ整理しましょう。
不用品の処分が済んだら、床や棚などを拭いて掃除機をかけ、必要なものを収納すれば片付けは終了です。
■1日でやろうと思わなくて良い
真面目な人ほど、一気に全ての場所を片付けようとしがちです。
しかし1日で家じゅうが片付くことはまずありませんし、何より疲れます。
おすすめなのは、「毎日1時間ずつ」と時間を決めて片付けを進めることです。
日々のルーティンになれば徐々に片付いていきますし、無理なく続けることができますよ。
▼まとめ
部屋の片付けは、最初からあまり根を詰めすぎずに、ぜひ気長に続けていきましょう。
どうしても早く片付けたい時は、
業者への依頼も検討してみてくださいね。